比婆医院 Hiba Clinic

診療予約はこちらから

おしらせ

Information

2025.03.24

帯状疱疹ワクチン定期接種が始まります

庄原市では令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチン定期接種が始まります。

対象となる方や接種費用について、以下の通りご案内いたします。

庄原市以外にお住まいの方は各自治体の情報をご確認ください。

接種対象となる方

  • 年度内に 65歳 を迎える方
  • 60歳以上65歳未満 で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級相当)

〈特例対象〉
令和7年度から令和11年度までは、当該年度内に 70・75・80・85・90・95・100歳 になる方も対象となります。
また、令和7年度のみ、100歳以上の方は全員対象 となります。

接種開始日

令和7年4月1日から

使用するワクチンと接種費用

ワクチンは 生ワクチン(1回接種)組換えワクチン(2回接種) の2種類があります。

種類生ワクチン(阪大微研)組換えワクチン(GSK社)
接種回数1回(皮下注射)2回(筋肉内注射)
助成回数1回2回まで
自己負担額(一般)4,400円10,000円/1回
自己負担額(非課税世帯)2,200円5,000円/1回
自己負担額(生活保護世帯)0円0円/1回

※すでに 組換えワクチンを1回接種済みの方は、2回目のみが定期接種の対象 となります。

生ワクチン、組み換えワクチンの効果・安全性についてはこちらをご参照ください。

予防接種の実施方法

  • 他の定期接種と同様に、広域予防接種事業として実施されます。
  • 接種には「予診票」と「接種券」が必要 です。これらは申請により市より発行されます。
  • 市民税非課税世帯や生活保護世帯の方は、減免申請が必要 です。

帯状疱疹は 70歳代での発症が最も多いと言われており、強い痛みを伴うことがあります。
ワクチン接種により 発症リスクや重症化を抑えることが期待できます ので、対象となる方はぜひご検討ください。

詳しくは当院までお問い合わせください。

診察時間

<午前の部>
AM8:30-PM12:30
<午後の部>
PM4:30-PM6:30

※土曜日は午前の部のみの診療です。 ※日曜日・祝祭日はお休みです。
※受付は、午前の部、午後の部各終了時間の30分前までとなります。

診療予約

当医院への診療予約は、オンライン予約またはお電話にてご予約を承ります。